2019年投資成績まとめ

収支まとめ

2019年の振り返りです。

2019年3月から、産休を機に株式投資を始め9ヶ月が経ちました!

2018年から積立NISAで小額のインデックスはしていましたが、本格的に資産運用を始めたのは実質今年からなので2019年がよもぎ的投資元年です。

米国株もデビューしてみて、株式投資に否定的だった旦那さまも巻き込んで、息子のNISA口座を作って…

今年は少しずつですが、様々なことを始められて本当に良かったです。

スポンサーリンク

2019年 投資成績

実現損益 +68,378円(投資信託、米国株含む)

受取配当金(税引後) 日本円 +2,836円 ドル +22.48ドル

含み益 日本円 +65,030円 ドル +449.88ドル

含み益を除く確定利益は73,641円(ドル108円計算)となりました。

沢山無駄な取引もしましたし、完全に浸かってしまった塩漬け株もありますが…とにかく負けないことを目標にしていたので、どうにか今年はプラスで終えれて良かったです。

よもぎ
よもぎ

今年の後半は地合いが良かったので、助けられました。

大半は「運良く上がった」取引でしたので、運頼りにならない企業に長期目線で投資できるよう勉強していきたいと思います。

現在のPF

現在はざっくりこんな感じ。

国内株を減らして投資信託を増やしていきたいのですが…インデックスより個別株のほうが楽しくて(最近はクロスもようやく慣れてきて)つい国内株を物色してしまいます(^◇^;)

断然インデックスのパフォーマンスが圧勝なんですけどね…

息子
息子

ママの少ない資産をまず増やしたいんだったら、インデックス全振りでもいいんじゃないの?

よもぎ困り顔
よもぎ

わかってはいるんだけどね、

新しい銘柄探してチャート見たり、配当支払日を楽しみにしたり、優待チェックしたりするのも楽しいんだよ…

2020年の目標

  • 無駄な取引を辞める(取引は月に数回までにする)
  • 優待目的では買わない
  • 長期のつもりが中期売却ばかりなので、握力強める
  • ネオモバイル証券で端株を始める
  • 退場しない

以上5つを目標に頑張っていこうと思います!!

保育園が決まれば、4月中旬頃から仕事復帰なので今のようには相場も見れません。

時短勤務の予定なので、もしかしたら今の手当より収入は減るかも…。家事をラクするために、多少の外注化もすると思います(家電購入や、食事のお惣菜やミールキット購入、外食など)

正直今から不安しかありませんが、息子のおむつ代のため、不労所得の獲得のため、来年も楽しみながら投資をしていきたいです。

弊ブログの読者の方、大した有益情報もない初心者の記事ですが読んでいただいて本当にありがとうございます。

銘柄選びのヒントがたっぷりの無料メルマガです♡

株 株

収支まとめ
スポンサーリンク
シェアする
よもぎをフォローする
子育てしながら初心者投資

コメント