先日初めてスタジオアリスデビューしてきました(^^)
グズるかな、と思いきやとってもご機嫌で撮影でき、可愛い写真が撮れて大満足です…(*´-`)

スタジオアリスは商売上手だな〜、と思いました。笑
年賀状をポケットアリスより注文してみたので、まとめてみました。
スタジオアリス 料金体系
事前にネットで色々調べて、キーホルダーやお名前シールなどで単価が安いものを買う、という知識はつけて行きました。

基本撮影料金3,000円(一家族につき絶対かかる料金です。赤ちゃんソロ、家族写真、などバリエーションがあっても一律です。)に、商品代を合わせた金額が支払額になります。
株主優待券などで、撮影料金が半額になったりもしますがキャンペーンで「赤ちゃん着ぐるみ&はだかんぼ撮影会」(参加料3,000円)の特典として、四切デザインフォト(フレーム付)がついてきたので、こちらを利用しました。(株主優待券は併用不可)
すごくしっかりしたフレームで、お得なキャンペーンだと思います!

このキャンペーンは終了しましたが、常に色々なキャンペーンを実施していますので撮影目的に合わせたキャンペーンをチェックしてみることをオススメします。

我が家は写真2枚(プリントのみハーフキャビネ1枚1,800円)を購入し、キャンペーンで3枚分四つ切やマグネットを頂いたので5枚データは残せました。
お会計は7,260円。
スタッフさんは噂通り、子供の笑顔を引き出すのがすごく上手で、撮影中とても楽しかったです!
スタジオアリスの年賀状印刷
事前にネットで調べたところ、年賀状で2パターン写真を利用すれば、その分枚数を稼げる…と読んだので、そのつもりで行ったのですが、
年賀状として選べるのは店舗注文のみだそうです。
よもぎの行った店舗だけかもしれませんが…年賀状はアプリ ポケットアリスからの注文が24時間受付で、お得ですよ〜とあまり店舗受付には積極的ではないように感じました。
ポケットアリスからの注文だと、その日に購入したデータでないと使えないので、結局何かしら商品を購入しなくてはいけませんでした。
もちろん店舗注文も出来ますが、デザインの種類は限られていて、料金の割引もないし、自宅でゆっくり注文できる…となるとポケットアリスからの注文一択でした。
ポケットアリスからの年賀状注文
ポケットアリスをダウンロード。

撮影後に頂くレシートに、番号が記載されていて、それを入力すると撮影したデータが見れます(^^)
画像データ自体は、プレビューなので少し小さめ&previewの文字が入ります。
そしてポケットアリス入会特典で、待受画像1枚ダウンロードできますのでお気に入りを選んでダウンロード。
(待受画像のダウンロードは、通常はスマイル100ポイントで出来ます。
スマイルポイントは、撮影やログインで貯められます。1回の撮影で100スマイルもらえるので、1枚は待受画像がもらえます)

きちんとした画像データは購入(1枚当たり5,000円)か、1年後にダウンロード(ダウンロード400円またはCD600円)ですが、待受画像もらえるのは嬉しいですね。

ちなみに、この待受画像で年賀状を他社で作成することも可能だけど、あくまで待受画像(1,000×769ピクセル)なので画質はあまり良くありません。
ハガキに印刷する場合は、ハガキ半分よりも小さめサイズで使用したほうがいいよ!
年賀状の受付期間
2021年度の場合は8月1日より受付しています。
我が家は10月中に注文すると文字入力(差出住所を余白に入れてもらえるサービスです)が通常1,480円のところ無料だったので、10月に注文しました。
年賀状自体の販売は11月からなので、販売後印刷、約2週間後に届く予定です。
元旦に届けようと思うなら、12月中旬くらいまでに注文しましょう。

年賀状の料金

枚数によって料金が少し変動します。
もちろん沢山注文するほうがお得。

よもぎ家では家族写真と、息子のアップ2枚使用したので1,200円。
こちらに、オプション料金がつき、ハガキ代(63円)と合わせた額が合計額になります。
よもぎ家の料金明細
では実際に今年よもぎ家で年賀状を50枚注文した料金明細を公開します!
デザイン料(2カット) | 1,200円 |
くじ付き年賀ハガキ | 3,150円 |
年賀状文字入れ料 | 0円 |
宛名印刷基本料 | 0円 |
宛名印刷プリント料(39件分) | 780円 |
年賀状値引き | -480円 |
小計 | 9,450円 |
消費税 | 630円 |
合計額 | 10,080円 |
合計10,080円でした!
1枚あたり200円…ちょっとお高いかな。
ポケットアリスでの年賀状注文の感想
正直に言うと、操作性がイマイチでした。
一時保存が出来ない(カートに入れるまで行けば大丈夫ですが)、デザインを選択する段階で読み込みが遅い。
スクロールしても同じデザインが出てくる…(^◇^;)
そして何より、宛名印刷の入力が直接入力のみ。
excel等のインポートが出来ないんです…これはかなり面倒くさかったです!( ;∀;)
改善求む。
宛名印刷をご自宅で出来る方は、自分でやったほうが良いかと思います。
来年以降また頼むかはわかりませんが、とっても可愛い写真で年賀状が作れたので今後の操作性向上に期待しています。
去年はネットスクエアさんで作成しました。
特に不満はなかった(し、とにかく安い)ので、出来上がりの確認次第では来年はネットスクエアさんにお願いするかも。
【後日談】届いたものをレポートしました!
こちらもどうぞ♡
コメント