こんにちは!
昨年末より色々ドタバタして(いつかちゃんと記事にしたいな…母の病気により完全にダブルケアになりました。)、ブログすっかりご無沙汰です。
記事どうやって書くんだっけ。笑
楽しみにしていたシルバーライフさんの優待が届きましたので、これは書かねばと思いレポートします!
シルバーライフさんの株主優待内容
200株以上保有で、7月末権利日を迎えると10,000円分(5,000円×2枚)のクーポン券がいただけます。
一人暮らしの認知症父のために、宅配弁当を契約したこともあり、こういったお弁当を試してみたかったのです。(契約しているのはチルド弁当で、冷凍弁当とは少し違いますが)
平日のランチにも良さそうだし♪と楽しみにしていました!
コスパを考えると、10,000円分を一度の注文で使ったほうがお得ですが我が家はわたしの一人暮らし時代の冷蔵庫なので、キャパオーバー。2回に分けようと思い10食セットを注文してみました。

10食セット5,880円で、クーポン利用で880円でした。
手出しなしだと7食セットが頼めます。
送料無料なのが嬉しいですね。
ホームページよりどのセットを選ぶか選択し、クーポンコードを入力して注文。注文当初は約1週間の納期が表示されましたが、実際は土日挟んで4日で届きました。

10食セット~!思っていたよりコンパクトで、これならなんとか入りそう!!(※我が家の冷凍庫は先客がギチギチすぎて入りませんでした)
どうやら種類が沢山あり、その中からランダムで届くようです。
一例としてこちらは鯖味噌弁当。

こちら、とっても美味しかったです!!!味付けもしっかりしているし、サバもふっくら柔らか。自分で作るサバ味噌より断然おいしいよ~!笑
ご飯は別で、「主菜・副菜3つ」という感じのセットです。
お米は自宅で炊いたものを、それと汁物をつければ立派な一食になります。
冷凍庫にあると、クタクタな日や食材が足りない日などを助けてくれそうで、ズボラ主婦には嬉しい感じ。
個人的には平日の会社ランチに便利なので、本当は父に半分あげるつもりが既に全て自分で食べてしまいました。笑
お味については、「これはおいしい!♡」と思う日もあれば、「う~ん、今日のは全体的にイマイチ…まずくはないけれど、おいしくもないかな。」という日もあります。
お弁当によって当たり外れが激しいなーという印象です。
韓国風焼肉炒め弁当も美味しかった♡
お野菜が多めで、主菜のタンパク質は量少なめなので、男性でがっつり食べたい人には少し物足りないかもしれません。
個人的に点数をつけるなら85点くらい。
優待としての満足度は95点くらい!ぜひ継続していってくれますように。
いつ届く?
公式ホームページには、毎年10月頃と記載があり、よもぎ家には2023年10月10日に届きました。
内封筒に入ったクーポンと、使い方のリーフレット。
よもぎは残り5,000円です。
期限は2024年10月末までなので、冷凍庫と相談しながらまた近いうちに注文予定です。
約1年あるから、使うタイミングは慌てなくてもよさそうです。
シルバーライフさんの今後の株価は?
株価は絶賛下がり中で、現在1030円前後を横這い状態です。

よもぎの取得単価は1,400円台半ば×200株なので、めっちゃ含み損です…優待何年分…(꒪⌓꒪)
また2023年10月20日にプライム市場からスタンダード市場へ移行しています。機関投資家の参入も減っているのかな。
出来高を見る限り、そこまで10月に売られたようには見えませんが。
売上は年々増加していて、食品加工の会社にしては成長を期待されていた反面、株価が少し上がりすぎていたところを市場期待に応えられず下落中…という感じでしょうか。

今年は1株あたり15円の配当もありましたし(去年おととしは無配)、お弁当食べながら株価の回復を待ちたいと思います…
ママの休食という、小さい子供向け冷食サービスとも提携したそうで、こういった会社は個人的にも応援していきたいです!

個人宅や施設への配送だけでなくOEM(自社以外の製品を作ること)や物流倉庫業もあり、伸びしろあると思っています!
今後も頑張ってほしい!
コメント