2018年2月に、10年以上のお付き合いのNTTdocomoからmineoに替えました。
主人が格安スマホの話をしていて(主人の上司が格安スマホ)興味を持ち、かつiPhoneの分割払いが終わるタイミングだったので思い切って乗り換えてみました。
あまりモバイル系に詳しくなくて、結局使えなくてすぐNTTdocomoに戻しそう…と思っていましたが手続きは拍子抜けするくらい簡単で、月額料金がぐっと安くなりましたので通信費の節約に超オススメです!
よもぎは、月々5,000円ほど安くなりました。このお金を運用しようと、つみたてNISAを始めたのでした。
格安スマホ業者を決める
格安スマホ業者、沢山ありますよね。
大手キャリアといえば、NTTdocomo、KDDI、SoftBankの3つほどですが、格安スマホ業者は沢山選択肢があります。
わたしは機種は今まで使っていたiPhoneを使いたかったので、ドコモ回線が使えて、通信費が安く、主人の上司が使っていたmineoに決めました。
やっぱり身近な人で使っているのって安心感がありますよね。
Yモバイルや、UQモバイルは広告バンバン打っていますし、店舗もありますのでその分少しお高め。
楽天経済圏の人間としては、楽天モバイルも視野に入れていたのですが、若干mineoのほうが安かったのでmineoにしてみました。
今年から主人も格安スマホにし、楽天モバイルを利用しているので今後スマホ代を主人に払ってもらうようになるのであれば、楽天モバイルにするかもしれません。
格安スマホ申込
業者を決めたら、早速申込しましょう!
申込の前に…
mineoの場合は、エントリーカードという初期費用が無料になるキャンペーンコードがありますので、使うとおトクです。
店舗や、楽天、amazonで購入出来ます。タイミングによって値段が結構変わりますので、最安値を検索して購入しましょう。
よもぎは500円ほどで購入。
|
現在のキャリアでMNP予約番号を取得
電話番号が変わらないで他社に乗り換えるには、MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号というものを現在契約しているキャリアで取得する必要あります。
ドコモの場合、電話や、My docomo、店頭で出来ます。
よもぎは店頭で対応して頂きましたが、嫌な顔もされず5分ほどで手続き完了しました。
My docomoでの操作方法
My docomo → 各種お申込み・お手続き → 携帯電話番号ポータビリティ → 解約お手続き → 上記注意事項を確認しました。にチェックして次へ → もう一度注意書きに目を通し、上記注意事項を確認しました。にチェックして次へ → 携帯電話番号ポータビリティを予約するにチェックが入っていることを確認して次へ → 手続きを完了するに進み、MNP予約番号を確認
MNP予約番号は、発行から15日間が有効期限なので間に合うように移行しましょう。
万が一、バタバタしていて後回しにしてしまったり、乗り換えがうまく出来なくても再度番号を取得し直せば大丈夫です。
有効期限切れとなったMNP予約番号は、自然にキャンセルとなります。
予約番号の発行では手数料はかからず、新キャリアに移行が完了した時点でMNP転出手数料が発生します。(最後の請求月に加わってきます)
mineoの申込
エントリーパッケージと、MNP番号が用意出来たらmineoへ申込です!

↑から申し込むと、紹介特典で1,000円分のギフトカードがもらえます。
身近でmineoの方がいなければ、こちらから申し込んでもらえたら嬉しいです( ´ ▽ ` )
SIMの到着から、設定まで
よもぎの場合、申込完了から5日ほどでSIMが届きました。
もっとかかるかな、と思っていたので届くの早くて嬉しい!
初期設定の方法は、SIMを差し替えて、同封されている用紙を見ながら5分ほどで出来ました。

うまく繋がらないとかトラブルも想定してたけど、拍子抜けするくらい簡単でした…
もっと早くやれば良かった、と感じました。
初期設定さえ済めば、あとは普段通りに使うだけ。
mineoの良いところ
現在mineoにして約1年半ですが、通信速度も特に不満はなく利用しています。
mineoは、YモバイルやUQモバイルなどと違い店舗数はかなり少ないですが、その分ネット上でのサポートサービスが充実しています。(オンラインチャットや、電話サポートなど)
マイネ王というコミュニティサイトの登録すれば、フリータンクが使えます。
これ、従来の家族間で余った通信量などをシェアできるサービスの、会員全員バージョン。


月に1,000MGまで引き出せます。
つわりのピーク、ずっとベッドとトイレの往復だけで、いつまでつわりが続くか不安で検索しまくっていた頃データ容量が足りなくなって利用させてもらいました。
かなり有難いサービス!
まとめ とってもオススメです
手間や手続きの煩雑さを勝手に予想してしまい、なかなか腰が上がらなかったのですが、予想以上に簡単で通信費が大幅に節約出来たので固定費削減にはマストだと思います。
ただ、人によっては不便と感じる方もいらっしゃると思うので、向いていない方もいると思います。


個人的には、ガラケーからスマホになってから不具合などで通信会社に問い合わせたいことってありません。
というよりiPhone自体のバグだったり設定の問題なので調べて解決することが多いです。
iPhoneなので、機種のバッテリー交換や画面の損傷もApple Store行きだし…
店舗なくても全然OK!!
携帯料金が1万近い、なんて方は検討してみるべきだと思います。
コメント