介護認定がおりました(アルツハイマー型認知症、身体は元気)

認知症介護

先日、認定がおりるまではなかなか介護サービス利用に向けて動けずヤキモキしていたのをぼやきましたが、ついに認定がおりました。

気になる認定度は…

要介護1

おおおっ(°_°)

要支援かな、と思っていたので嬉しい(いや喜ぶことじゃないけれど…)誤算です。

これもひとえにTwitterでアドバイス頂いた方々のおかげ…

本当にありがとうございます_(._.)_

スポンサーリンク

介護認定の目安

さまざまなサービスを受けるには、市区町村から認定を受ける必要があります。

介護を必要とする人にどの程度の介護が必要かを判定するためのもの。

要介護度がひとつ変わるだけで、介護サービスの利用額や内容も大きく変わります。

出典:毎日新聞

目安としては、上記の表のよう。家族が介助にかける時間等で計算されます。

身体が元気な認知症患者の場合、介護度はどうなる?

父の場合、身体は健康なので生活はほぼ自立しており手助け等はそれほどしていません。(季節に合わせた服装選びが出来なくなっているので、母がアドバイス等はする)

なので目安でいうと支援1〜2かな?と思っていましたが、認知症であるということが正しく伝えられたおかげで要介護1の認定になりました。

よもぎ
よもぎ

頑張って帰省して、認定調査同席したかいがあった…!!

事前に検索したところ、認知症があると要介護がつく、と記載してあるサイトを見つけましたがその通りになりました。

ケアマネさん探しは難航中

引き続きケアマネさんを探している最中です。

先日デイケアへ見学へ行ったので、その時に相談員さんに「ケアマネさんを探しているのですが、どなたか良い方ご存じありませんでしょうか?」と尋ねてみましたが「申し訳ありませんが、そういったことはこちらからお伝え出来ないのです…。」と言われてしまいました。

施設の規則が厳しいみたいですね…。口コミを期待していたので、少し残念。

今のところ、以前電話してみた家の近所の事業所さんへ正式にお願いするつもりでいます。

相性のいいケアマネさんだといいな。

回転寿司へ行って驚愕

先日父が持病で入院(入院計3日間の簡単な手術です)したので、退院祝い、と回転寿司へ行ってご馳走してきました。

父は「最近の回転寿司はすごいなぁ、来るたびに色んなところが進化している。」としきりに言っていました。

うんうん、最近の回転寿司ってすごいよね〜( ´ ▽ ` )

でも上記のセリフを多分8回は言っていました

最初はうんうん、と返していましたが、さすがに5回目あたりから「またこの話…」となってしまい、黙ってしまいました…

言ったことを忘れているのだから、父にとっては初めて言ったと同じこと。毎回リアクションしてあげるべき、と書籍で読みましたが実際これ繰り返されるのはしんどいなぁ…。

そして食事していて、タッチパネルで次何を注文しようか?と尋ねると

よもぎ父
よもぎ父

何にしよう、イカは食べたっけ?

イカのお皿を食べた直後(2〜3分前)に言われました

短期記憶が保てなくなると、こうなるのか…!!と少しゾッとしてしまいました。

もの忘れってレベルではないですよね。直前に食べたネタを忘れるなんて…認知症って恐ろしい。

なるべく顔に出さないように「イカさっき食べてたよ〜。」と伝えましたが、お寿司をご馳走する立場としては悲しいというかむなしいというか…

よもぎ
よもぎ

とほほ…

Amazon Echo Show8を高齢者見守りカメラとして買ってみました

先日のAmazonタイムセールで、EchoShow8を購入してみました。

呼びかけ機能というもので、受け手側が操作しなくても繋がる、というITガジェットの使い方に馴染めない高齢者にプレゼントするのに便利、ということを知ったので試してみようと思います。

我が家もスマートスピーカー持っていないのに、両親に先にデビューされるとは…笑

実家に送ったので、次回帰省時にセッティングしてみます。

うまいこと使いこなせるといいなぁ。

親とのTV電話、あわよくば介護認定の更新や、ケアマネさんとの打ち合わせ等をリモートで出来たら嬉しいんだけど。

認知症介護
スポンサーリンク
シェアする
よもぎをフォローする
子育てしながら初心者投資

コメント