為替の影響などで、食費が値上がりして家計に大打撃ですね…
玉ねぎがしばらく買えませんでした。ようやく価格が落ち着いてきましたが、まだ依然と比べ高い…。
食用油も小麦粉系も値上がりだし、何か節約に繋がる食材はないか…とオクラを冷凍食品に変えたらとても便利すぎて個人的には革命(言い過ぎ 笑)だったのでこの記事で全力おススメしたいと思います!

冷凍オクラを流通させてくれた方、本当にありがとう…♡
メリット1 価格や量が安定している
野菜やお肉お魚全般に言えることですが、時期によって大きさや価格がまちまちです。
食べたいな~と思っても、ちっちゃなオクラが数本入って200円したり。

こんな小ぶりなオクラ、家族4人で分けたらほんの少ししか口に入らない!!
それに対して冷凍オクラは、150g~300gで100円~200円前後ととてもリーズナブルです。

メリット2 下処理済みだから、すぐに使える
オクラの下処理って、少し面倒ですよね…とはいえ、野菜室に入れたままだと変色してきたり、しなびてきたり…
冷凍オクラなら面倒な下処理済みなので、すぐに使えます。
オクラは小さいので、季節にもよりますが30分ほど前にお皿に出しておけば自然解凍されます。
我が家ではお味噌汁の具によく入れるので、凍ったままガサっと投入しています。
メリット3 離乳食にも便利!
小さいお子さんがいらっしゃる方に超おすすめなのが、離乳食への利用です!!
オクラって種外すの、ぬめりで大変で嫌だったんですが冷凍オクラの中に端っこのほう(お尻側)のカットが入っているので、それをいくつか集めて離乳食へプラスしています。
お尻側って種入っていないから、そのままチンして使えます。
端っこ以外にも、欠けたりしているもので種がついていないものも使えます♪
オクラのぬめりで、食べやすいので離乳食に少しプラスするといいですよ。

離乳食準備していて、なんだか今日は野菜が足りない?と思ったときにさっと足せて本当に便利!
長男のときから使いたかった…!

離乳食へ使用する際は、国産のものや、オーガニックを選べたら安心だね。
オクラの栄養素はねばねば成分のガラクタン、アラパン、食物繊維のペクチンやβカロテン、葉酸、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、カルシウムが含まれています。
とにかく健康と美容に良い食材です。
しかも冷凍すると一般的には栄養価は落ちる食材が多いですが、オクラはほとんど変わらないそうです!
使いやすくて、安価って最高すぎる…♡
もう生のものがなかなか買えなくなってしまいました…!!
とても立派なものを近所で見つけた時だけ、久々に生のものを買って肉巻きにして食べました。
冷凍オクラはカット済みだから、肉巻き等で食べたい場合には使えないのが唯一のデメリットでしょうか。
近所のスーパーでは見かけないのですが、ネットで探すとカットされていないものも出てくるので、丸ごとor大きめカットで使いたい場合はこちらも良さそう!
|
アンパンマンカレーにプラスしたり、お味噌汁の具に、サラダに、お素麺に…大活躍や冷凍食材です。
今までオクラって、どうやって実をつけるのか知らなかったので長男の保育園で育てているのを見て驚きました…逆さに実をつけるんですね(°_°)

コメント