こんにちは。
息子がもうすぐ8ヶ月。遂に、初めて近場に旅行へ行くことが出来ました!!
遠出が出来て、ちょっと嬉しいです(*´꒳`*)
旅行の持ち物リスト
- おむつ(Mサイズ 15枚)
- おしりふき
- 離乳食レトルト 3つ(現在2回食です。2食分+予備1食)
- 離乳食スプーン
- お食事エプロン
- 着替え、スタイ、ガーゼハンカチ
- スリーパー
ミルク、パジャマは持って行きませんでした。
オモチャもなし。(ベビーカーにオーボールはつけています)
まだ7ヶ月なので、離乳食レトルトも小さいから意外と荷物は多くなりませんでした。
(それでも大人の着替え、基礎化粧品など…でカバンはパンパンになりましたが(^◇^;))
ベビーローションは、わたしと兼用のワセリンボディローション。
スリーパーは持参しましたが、部屋の空調が24時間稼働で暖かかったので使用しませんでした。
旅行スケジュール
1泊2日の旅行。
今回は初めての旅行なので、観光はほぼせず、ホテルでゆっくりしました。
1日目:11時過ぎに出発、2時前に箱根湯本到着。チェックイン後、少し駅前をお散歩してホテルへ戻り、食事、お風呂。
2日目:11時チェックアウト、そのままロマンスカー乗車。新宿で少し遅い昼食をとり、15時過ぎに帰宅。
と、息子に負担かけるのもかわいそうかな、というのと、関東が雪予報だったため降られる前に帰ろうということで、2日間みっちりではなく、28時間程度でした。
移動はロマンスカー
ロマンスカーで新宿から箱根湯本まで。
ロマンスカーの、車輌の1番後ろが少しスペースがあるので、そこにベビーカーを畳んでおき、移動中は息子は膝の上。

窓口で特急券買う際に、車輌の1番手後ろを希望しました
1時間半くらいでしたが、奇跡的にほぼぐずらず大人しくしていてくれました!
グズったらデッキで1時間くらいあやす、ギャン泣きしてしまったら、最悪途中下車も覚悟していましたが…お利口さんにしていてくれました♡
行先は、箱根湯本
箱根湯本、好きな温泉地です。
行きやすいし、高校生の頃初めて友達と泊まりがけで行った思い入れが。
去年も箱根神社へ、妊娠初期だったので安産祈願へいきました。今年は観光はせず、温泉つかってゆっくりするのが目的なので行きませんでしたが、数年後にお礼参り行きたいな。
去年の宿泊先の「ホテルおかだ」さんも、子供連れ歓迎で良かったので、また利用させて頂こうかと思ったのですが駅から近いほうがいいね、ということで今回は「湯本富士屋ホテル」さんへ宿泊しました。
子供連れに優しいホテルでしたので、小さいお子さんがいらっしゃる方へ向けてレビューします!
子連れにオススメ 湯本富士屋ホテル レビュー

駅から本当にすぐ!2分くらいかな。
しかも橋を渡ったところにエレベーターがあるので、ベビーカーでもらくらく。

フロントは、季節柄大きいクリスマスツリーがありました。いいなぁ大きいツリー。憧れます。
お部屋は洋室でしたが、息子の落下が怖いので畳のスペースにお布団を敷いていただきました。
食事処は、わりとゆったりした配置でテーブルとテーブルの間に余裕が。我が家はベビーカーのまま着席させて頂きました。
最初はお子様用の椅子が用意されていました。(まだ腰が座っていないので、ベビーカーにいさせてもらいました)
子供用の食器も準備されてました。(まだ離乳食中期なので、取り分けられず息子は見てるだけ(^^;))

小さい子供用に、色々とサポートグッズも貸出してもらえます。
お風呂は家族風呂を予約。(利用料1,000円)

主人と交代で抱っこしながら温泉につかりました。

生まれて初めての温泉デビューだよ

場所見知りなのか、寒いのかお湯が熱いのか眠いのか…後半はギャン泣きだったね…(疲)
おむつは、持ち帰るつもりでしたが大浴場のベビーベッドの横におむつ専用ゴミ箱があったので、そちらに捨てさせて頂きました。ありがたやー!!

初めての旅行、とても楽しかったし、遠出できたのが嬉しいです。
また行きたいなー!
息子が大きくなったら、色々観光とかも行きたいな。
コメント
外から見えるエレベーターと家族風呂いいですね!この形のエレベーター見るとファイナルファンタジーっぽい世界観を感じてテンション上がります。
エレベーターのために栃木のあさやホテル毎年行ってます(笑)
こんにちは!
栃木のあさやホテルさんも、こういうエレベーターなんですね♪行ってみたいです!
主人は高所恐怖症なので嫌がってましたが(笑)わたしも好きです(^^)