ドルでの配当金報告が、すっかり疎かになっていました。半年分をまとめて。
まずは3月分のMCD。

今回は1株あたり1.29ドル、2株保有していますので税引後1.86ドル頂きました。
同じく3月分、UL。

今回は1株あたり0.5139ドル、10株保有していますので税引後4.08ドル頂きました。
続いて4月分のVOO。

今回は1株あたり1.2625ドル、16株保有していました(現在は19株)ので税引後14.50ドル頂きました。
続いて6月分のMCD。

今回は1株あたり1.29ドル、2株保有していますので税引後1.88ドル頂きました。
配当額は3月分と同額です。
損益は81.85ドル。
同じく6月分UL。

今回は1株あたり0.5159ドル、10株保有していますので税引後4.10ドル頂きました。
3月分よりかは、僅かに増え(ADR銘柄なので為替の関係かもしれませんが)0.5139ドル→0.5159ドル。
損益は3.36ドル。決算受けて下落しています…ギリギリプラス、という感じ。
最後に7月分のVOO。

今回は1株あたり1.3329ドル、18株保有していました(現在は19株)ので税引後17.23ドル頂きました。
4月分より少し増額し、1.2625ドル→1.3329ドル。
損益は、2,143.10ドル。
先日1株買い増して、現在19株の保有です。
ついに400ドル超えて、いよいよ買い増ししづらいですね!!ドル余力がもうないので、あと1株買ったら当分アメリカに追加投資は出来なそうです( ;∀;)
来月から産休に入るので、冬ボーナスはいくら貰えるのかな…投資にまわせるくらいあるといいのですが。3月入院していたし、全然働いていないから査定悪いだろうなぁ…
以上、合計43.65ドル頂きました。
今年度のドルの配当金合計は43.65ドル(税引後)になりました。

今はドルが高いので、配当でドルが増えるのは嬉しい♡
こういう時、高配当銘柄はいいなぁと思います。
VOOが1株買えるくらい配当貰える日がきますように…!(VOO値上がりし過ぎて、そんな日が来るように思えませんが(笑))
コメント