ケアマネさんを契約しました

認知症介護

こんにちは!

30代前半、育児真っ最中に突然父の認知症発覚で別居介護が始まりました。(今思えば、4〜5年前から違和感はあったのです…もっと早く気づいていたらなぁ…)

先日無事に介護認定がおり、要介護1となったのでケアマネさんを探して契約しました。

スポンサーリンク

ケアマネさんとは

ケアマネージャーさんとは、介護支援専門員さんの公的資格を保有している専門職の方です。

利用者(要介護者や、その家族など)から相談を受け、介護サービスの利用(ケアプランの作成)を計画して、介護業者さん、役所などと連絡を取り合ってくれる、介護における最も身近で頼れるパートナーです。

デイへ見学へ行った際もケアマネさんはどうなっているか聞かれ、ケアマネさんを通してもらったほうがスムーズです…と言われたので何をするにもまずケアマネさん、と言われることが多いです。

ケアマネさんになるには、法定資格所持者の5年以上の実務経験が必要で、試験を受けて合格すること。(介護福祉士さん、看護師さん、歯科衛生士さん、精神保健福祉士さん、薬剤師さん、保健士さん、理学療法士さん、作業療法士さん…などなど)

よもぎ
よもぎ

信頼できるケアマネさんを見つけることが、今後の介護者のQOL向上に大きく貢献します!

ケアマネさんの選び方

介護認定を受けると、結果が約1ヶ月後に書留で郵送され、その中に居宅介護支援事業所さんのリストが同封されていて、その中から選びます。

…とはいえ、リストもらっても、どう選べばいいかわからない( ;∀;)!!

Twitterで嘆いたところ、以下のアドバイスを頂きました。

  • 口コミで良い方がいないか聞いてみる。介護サービス業者さんや、かかりつけ医に聞いてみても。
  • 複数人のケアマネさんが所属しているところにする。(万が一、相性が悪く変更したいときに別の事業所にすると契約からやり直しになる)
  • ケアマネさんになる前の職業(前述の法定資格)で、専門性を重視する(例:元看護師さんなら、医療の知識や情報に強いかも…)

口コミを聞ける人はいないし、見学へ行ったデイで聞いてみるも規則が厳しいようで教えてもらえず…。

ということで、家の近所の事業所さんで、複数人所属されているところへお願いすることにしました。

ケアマネさん選びは重要!!と言われている割には比較検討するのが難しいと思いました。

性別や年齢の希望があれば、包括センターへ伝えるとそれに沿った方を紹介してくれるそうです。

よもぎは特にそのあたりにこだわりはなかったので、包括センターに相談はしませんでした。

ケアマネさん訪問、契約へ

よもぎ家の場合、最初に電話したときに対応してくれた方が担当してくれることになりました。

数日後に訪問してくれることになったので、その日に契約を行います。

来てくださったのは、40代くらいの落ち着いた女性でした。

まずは契約書の説明を受け、サインします。

契約書には基本的なサービス提供についての記述や、サービス提供体制、契約解除や終了のこと、万が一双方怪我をしてしまうようなことがあった場合のことや、苦情の連絡先などが盛り込まれていました。

よもぎ
よもぎ

ケアマネさんと契約する、って聞くと契約金とか、事業所にお金を払うイメージだけれど、ケアマネさんへは介護保険からお金が支払われるから利用者側が払うことはないんだって。

利用申込書や、個人情報取扱のための書類などにも署名をします。

そして基本的な父の現状をお伝えし、今後どういう介護サービスを利用したいか、をヒアリング。

先日見学に行ったリハビリ特化型のデイを考えているけれど、父的にはあまりピンときていなそう…ということで似たようなリハビリ型のデイを紹介してもらい、そこに見学へ行ってみることにしました。

ここでも見学の日程調整は、ケアマネさんが行ってくれます。

ありがたいことに同行してくれるそう…。助かります!!(見学日が土曜日になり、主人が仕事だったためこども2人連れて行ける気がしなくて。母とケアマネさんにお任せしました)

それと、家の段差が気になるので(両親は慣れてしまっているから気にならないらしいけれど…転んだら認知症一気に進むって聞くし)、利用するかわからないけれど、一度パンフレット的なものが見たいとお願いしました。(これ、正式にお願いの電話の際にも伝えたんだけどな…忘れられていたようです。)

娘がぐずってしまい、途中離席したりしてバタバタと申し訳なかったけれど無事に契約が終わりました。

介護認定証へ、居宅介護支援事業者の記載する欄があるので、そこを埋めるため一旦ケアマネさんにお渡ししました。次回記載したものを返してもらうそうです。

出典:宮崎市ホームページ

右側に、記載する欄があります。(現段階では空白になっている)

まだ1度お会いしただけですが、良い人そうで一安心。

見学次第だけど、今月中にデイを決めて通い始められたらいいな。

2022/7/7追加

デイケア決まりました!

認知症介護
スポンサーリンク
シェアする
よもぎをフォローする
子育てしながら初心者投資

コメント