こんにちは。
離乳食がほぼ終わり、最近は大人のごはんの取り分け(完了期)に移行しつつあります!
離乳食は頑張らない、と決めていたのでゆるく進めてきました。
おかげで、覚悟していたよりストレスなく進めることが出来ました。(第一子なのに適当すぎたかもしれません 笑)
でも3回食になると、どうしても面倒だったり、お腹空いてギャンギャンなのにおかゆのストックがなかったり…というときに役立った食材ベスト5をご紹介します!
楽チン離乳食ベスト5位

ツナ缶
お湯かけるだけで、立派な調理済みタンパク質なので、このメニュー、タンパク質足りない!ってときに便利でした!
茹でたお野菜と混ぜて、ほんの少し塩胡椒やマヨネーズで和えれば立派なおかず♡
楽チン離乳食ベスト4位

トマトピューレ
特に初期には便利すぎました♡
湯むきも、種取りも不要!
栄養満点、言うことなしです。

楽チン離乳食ベスト3位

豆腐
こちらは、お子さんの好みもあると思いますが…息子はお豆腐大好き&我が家の常備アイテムだったので、まだ試していない食材しかない&タンパク質ない!&もう疲れて用意する気力ない!という時に重宝しました。
カットしてチンして、かつお節かけてポン酢で息子モリモリ食べてくれたので…本当にこれさえあれば、なアイテムでした( ;∀;)
食べ足りなそう?なときにも少し出したりしました。
楽チン離乳食ベスト2位

早茹でマカロニ
こちら、お粥ストックないとき本当助かりました!!
茹でて、少しお鍋の中に放置しておけばグデグデになるので月齢低い時期から使えます。
少し潰して、野菜や挽肉とチンすれば一品で栄養たっぷりの一皿に。
楽チン離乳食ベスト1位

カット冷凍野菜
Twitterで勧めて頂いて…とても便利でした。
野菜クタクタに茹でるのって、ギャン泣きなときには地味に面倒で…
チンして刻めばOKなものはすごく便利でした!
…なんとなく、タンパク質とか、炭水化物よりも野菜って少ないと罪悪感感じるんですよね…(^◇^;)
スーパーのPBなどを色々試していました。彩りも良くなるので、ひとつあれば心の支えになるイメージです!
我が家は、カリフラワーを家で食べたことがなかったので…保育園の食材表を埋めるのにカリフラワーが入っていて助かりました(*´-`)
こちらがカット不要で便利らしい!

まとめ
個人的な意見ですが、お役に立てましたでしょうか?
頑張らないと、と思いつつもなかなか作らず、結局ギャン泣きされて、慌ててあるものを出す…という日が多かったよもぎ家では、楽チン離乳食はとても頼りになりました…!
わたし個人は、離乳食はゆるくやると決めていたので、あまりストレスにならずやりきれました。(その代わり、見た目の彩りなどは全然ダメでしたが…!!(>_<))
あまりレトルトに頼り過ぎたくないけれど、楽したい…というときにはお世話になりました。
肩肘張らず、ゆるい気持ちで離乳食をクリア出来てよかったと思っています。
世のお母さん、いつもお疲れさまです!

コメント