こんにちは。
あっという間に師走ですね。
年賀状の準備で、スタジオアリスさんで作成しようか迷ったのですが、
- 少しお高め
- ハガキの厚さが好みではないこと
- 住所録が直接入力で面倒なこと
上記のことから前からずっと気になっていたスタジオアリス公式アプリ「ポケットアリス」からダウンロードした待受画像を使って年賀状を印刷してみました!
今回の印刷はよくお世話になっている【ネットスクウェア】
さんでお願いしました。
ポケットアリスで待受画像をダウンロードのやり方
スタジオアリスで1回撮影を行うと、100スマイルがもらえ、1枚の待受画像がダウンロード出来ます。
ポケットアリス にログインし、ホーム画面から少し下へスクロールすると、待受画像ダウンロードボタンがありますので、ここからダウンロード。

待受画像の画質は?
画質は769×1,000ピクセル。
スマホで表示するには十分な画質ですが、紙に印刷するには少し粗めです。

よもぎは、撮影した写真の「プレビュー画像をスクショしたもの」で、スマホで見る分には十分楽しめていますが
きちんとスマイルを使って交換した待受画像と比較すると、プレビュー画像は更に粗いです 笑
実際に作成してみました!
ネットスクウェア
さんで、写真入り年賀状を作ってみました。
デザイン選んで、ポケットアリスの待受画像をアップロードして、差出人やらを入力して、簡単注文♪

待受画像の画質は粗いので、写真は小さめに入るデザインを選びました。
写真部分のサイズは縦横5.5×5.7センチほど。
ハガキ全体をぱっと見た感じは問題ないですが、よくよく見るとやっぱり少し粗め…。輪郭がぼやけている感じですね。

感じ方には個人差があると思いますが、よもぎ的にはこれ以上のサイズで印刷するのは厳しいな、という感想です。

ハガキ半分くらいに印刷すると、ちょっと粗すぎるかも。
感想
前回の育休のときから、会社関係の人へ出すのを減らしたので、今年はゆるいデザインにしてみました。(えへへ…営業部勤務のくせに、勤務先への配慮少なめですみません。)
可愛くも凛々しいトラのイラストと、可愛い子供の写真がいい感じに出来たなぁと自己満足♡
ただ、やっぱり少し画質の粗さは気になりますので、スタジオアリスさんで作成するか、これくらいのサイズで作るか、もしくは撮影中にスマホ動画で撮影したもの(※アリスは静止画はNGですが、動画はOKです◎)を利用したほうがいいのかな、と感じました。
といっても、同じような構図でもやっぱり良いカメラ・良いライトの当たり具合の写真のほうがクオリティーは高いのですが(-公-;
ポケットアリスに住所を打ち込むのが大変だけど、せっかく撮影した可愛い我が子の写真、データは高いから購入していないけれど年賀状に使いたい…と思っている方の参考になりますように。
コメント